「社会」の指導・学習法

暗記じゃない中学受験社会:麻布中は「探求する力」「論理的推測力」で勝つ(2023年 入試問題解説)

中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 暗記科目といわれる社会科。実は、難関校の入試問題ほど、問題を解く際に細かい知識暗記は必要としない傾向にあります。 そこで、「暗記じゃない入試問題」の代表格である、筑駒中、麻布中、武蔵中の実...
「社会」の指導・学習法

暗記じゃない中学受験社会:筑駒中は「読解力」で勝つ(2023年 入試問題解説)

中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 暗記科目といわれる社会科。実は、難関校の入試問題ほど、問題を解く際に細かい知識暗記は必要としない傾向にあります。 そこで、「暗記じゃない入試問題」の代表格である、筑駒中、麻布中、武蔵中の実...
中学受験関連の書籍レビュー

中学受験家庭教師が、佐藤ママの功罪を斬る『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 』

『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 』 佐藤亮子 中学受験におけるお母様たちのカリスマ、佐藤亮子氏(以下、佐藤ママ)の本です。今までも、佐藤ママの取材記事などは読んできたのですが、著書を一読したのは初めてでした。...
「自走」論・「伴走」論

中学受験 いかに子どもを自走させるか?(後編)-親が子どもの勉強に関わるべきタイミング

中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 このブログでは、家庭教師の立場から、中学受験生の自走の大切さについて書いてきました。ですが、難易度の高い中学受験。全てを子ども任せにしても、上手くいかなくなります。 では、親が子どもの勉強...
「自走」論・「伴走」論

中学受験 いかに子どもを自走させるか?(前編)-親の心構えのススメ

中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 以前、入試の思い出記事(※)において、家庭教師の立場から「自走の大切さ」を書きました。今回の記事では、子どもに自走をさせる際の親御様の心構えのススメについて書きたいと思います。 (※ 関連...
中学受験「あるある」な話題について

中学受験 プロ家庭教師の探し方。良い先生に習いたいなら、〇〇は妥協しよう

新学年になってから、初めてのテストを終え、中学受験の家庭教師を探している保護者様もいらっしゃることと思います。 自分は家庭教師をしていますが、誠に恐縮ながら、「この条件を受けられる講師はいるのだろうか?」と思う依頼が、家庭教師センタ...
中学受験関連の書籍レビュー

『勇者たちの中学受験』 3:コズエ編-元 大手塾講師・現 家庭教師の視点からレビュー

おおたとしまさ氏の著書『勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』のレビューを、元・大手集団塾講師、現・家庭教師の視点から書いてみたいと思います。今回は、「エピソード3:コズエ」編についてです。 (※ 過去記...
「自走」論・「伴走」論

中学受験における「まさか」の不合格と、自走の大切さ

2023年度の入試から、1ヶ月強が経ちました。今回は、入試に関する思い出話をしたいと思います。 「まさか」は、なぜ起こるのか? 2023年以前のことになりますが、成績的には合格するだろうと思っていた教え子(以下、Aさんとします...
中学受験関連の書籍レビュー

『勇者たちの中学受験』 2:ハヤト編-元 大手塾講師・現 家庭教師の視点からレビュー

おおたとしまさ氏の著書『勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』のレビューを、元・大手集団塾講師、現・家庭教師の視点から書いてみたいと思います。今回は、ネットでも話題の「エピソード2:ハヤト」編についてです。 ...
中学受験関連の書籍レビュー

『勇者たちの中学受験』 1:アユタ編-元 大手塾講師・現 家庭教師の視点からレビュー

おおたとしまさ氏の著書『勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』のレビューを、元・大手集団塾講師(私の古巣は、今回の本にも登場していますw)、現・家庭教師の視点から書いてみたいと思います。 今回は、「エピソ...
タイトルとURLをコピーしました