中学受験「あるある」な話題について 中学受験 個別指導・家庭教師を選ぶポイントは、「一般論を言わない人」かどうか 個別指導の先生や家庭教師を選ぶのは、難しいことです。以前にも、個別指導塾に通った/家庭教師を雇われたことがあれば、そのときの先生を軸にして、[いい先生の基準]ができると思います。ですが、お願いするのが初めてという場合は、「あれ?」と思うこ... 2023.05.10 中学受験「あるある」な話題について個別指導塾・家庭教師の使い方
中学受験「あるある」な話題について 『中学受験から撤退しました!』記事から、塾講師の説明責任を考える 『中学受験から撤退しました!』 中学受験から撤退しました! | ママライフを、たのしく、かしこく。- mamaco with こんにちは、ツインズママです。以前このブログで中学受験の話も書きましたが、実は昨年秋で双子が中学受験から撤... 2023.05.08 中学受験「あるある」な話題について塾業界・中学受験界を本音で斬る!
「国語」の指導・学習法 家庭教師は見た! 中学受験で成績が伸びる子のリビングルームとは? 家庭教師という仕事柄、たくさんのお宅を訪問していますが、「今後、この子は(少なくとも文系科目は)伸びるだろうな」というのは、部屋の様子、特にリビングルームで判断できます。 伸びる子の家は、「受験と関係のない本」が目につく場所にある ... 2023.04.19 「国語」の指導・学習法中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方小学生におすすめの本(読書について)
「自走」論・「伴走」論 中学受験 いかに子どもを自走させるか?(後編)-親が子どもの勉強に関わるべきタイミング このブログでは、家庭教師の立場から、中学受験生の自走の大切さについて書いてきました。ですが、難易度の高い中学受験。全てを子ども任せにしても、上手くいかなくなります。 では、親が子どもの勉強に関わるタイミングとは、いつなのでしょうか?... 2023.03.23 「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方
「自走」論・「伴走」論 中学受験 いかに子どもを自走させるか?(前編)-親の心構えのススメ 以前、入試の思い出記事(※)において、家庭教師の立場から「自走の大切さ」を書きました。今回の記事では、子どもに自走をさせる際の親御様の心構えのススメについて書きたいと思います。 (※ 関連記事:『中学受験における「まさか」の不合格と... 2023.03.22 「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験「あるある」な話題について 中学受験 プロ家庭教師の探し方。良い先生に習いたいなら、〇〇は妥協しよう 新学年になってから、初めてのテストを終え、中学受験の家庭教師を探している保護者様もいらっしゃることと思います。 自分は家庭教師をしていますが、誠に恐縮ながら、「この条件を受けられる講師はいるのだろうか?」と思う依頼が、家庭教師センタ... 2023.03.17 中学受験「あるある」な話題について個別指導塾・家庭教師の使い方
「自走」論・「伴走」論 中学受験における「まさか」の不合格と、自走の大切さ 2023年度の入試から、1ヶ月強が経ちました。今回は、入試に関する思い出話をしたいと思います。 「まさか」は、なぜ起こるのか? 2023年以前のことになりますが、成績的には合格するだろうと思っていた教え子(以下、Aさんとします... 2023.03.13 「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験「あるある」な話題について 中学受験、子どもが勉強しない。イライラする前に振り返ることとは? 「中学受験において、子どもが勉強しない。どうすればいいのか?」という永遠の問題があります。 私は集団塾講師として中学受験指導を始めましたが、最初は勉強してもらおうとしても上手くいかず、かなり苦しみました。しかし、今では生徒の行動を、... 2022.07.01 中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験「あるある」な話題について SNS、X(旧Twitter)・・・中学受験垢はどう使うべき? 中学受験の情報を、X(旧Twitter)といったSNSにどこまで求めていいのか? という問題があります。 結論から言うと、SNSは「一定の距離を保ちながら、眺める」ことが大切です。が、ハマってしまうと、どういう心理に陥りやすいか?、... 2022.06.08 中学受験「あるある」な話題について塾業界・中学受験界を本音で斬る!
「自走」論・「伴走」論 中学受験、どこまで親の伴走が必要か?―「塾に全ておまかせ」のウソ・ホント 以前、『二月の勝者』は保護者の苦労や努力が描けていない。現実の中学受験では、もっと「親の力」が必要とされるよね、という記事を書きました。 「塾には『全てお任せください』『親は何もしなくていい』と言われたんだけど・・・」 読んで... 2022.06.05 「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」な話題について塾業界・中学受験界を本音で斬る!大手集団塾に関するあれこれ