中学受験「あるある」な話題について 【中学受験】合格をつかむ夏休みの過ごし方-塾の言いなりにならないのが成功のカギ こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 夏休みが近づいてきましたね。中学受験生のいるご家庭では、塾の夏期講習会でスケジュールがびっしり・・・という方も多いと思います。そして、宿題もたくさん出るでしょう。 しかし、その... 2024.06.20 中学受験「あるある」な話題について大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
「国語」の指導・学習法 中学受験 合不合判定テストが解ききれない。「国語のテストで時間が足りない」悩みの解決策とは?(2) こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 以前書いた『令和の中学受験国語は激ムズ。「テストで時間が足りない」悩みの解決策とは?』という記事へのアクセス数が増えています。 おそらく、第1回 合不合判定テストの... 2024.04.11 「国語」の指導・学習法大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験「あるある」な話題について 2024年度 中学入試総括 1 - 中学受験はメンタルが9割。直前期は最悪を想定すべし こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 小学生の中学受験において、当日のメンタルが結果に与える影響は、想像以上に大きなものです。 学力の差よりも、「その日、その子が、どういう気持ちで試験に向かえたか?」が合否を分ける... 2024.02.06 中学受験「あるある」な話題について入試直前期~入試当日の戦略大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
「国語」の指導・学習法 国語 サピックス偏差値55を目指す子が身につけたい「文章の全体像を捉える力」 こんにちは。中学受験の家庭教師、鳥山と申します。 国語が得意に見えるお子さんでも、実は「文章の全体像を捉える力」が育っていないことがあります。 たとえば、設問には答えられるのに、読後に「どんな話だった?」と聞くと、要領を得ない... 2023.12.05 「国語」の指導・学習法大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験関連の書籍レビュー SAPIX本の感想記事の補足 & サピックス クラス分けの負の側面について こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 以前書いた『SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』という本の感想記事へのアクセス数が急増しているので、補足を書きます。 というのも、『SAPIX... 2023.11.25 中学受験関連の書籍レビュー塾業界・中学受験界を本音で斬る!大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験関連の書籍レビュー 本の感想『SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』 こんにちは。中学受験の家庭教師、鳥山と申します。 『SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』 佐藤 智 / SAPIX小学部 今さらながら読んでみました。書かれている内容には、実に納得する限りです。 私... 2023.10.28 中学受験関連の書籍レビュー大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験関連の書籍レビュー 本の感想『「考える力」を育てるためにSAPIXが大切にしていること』 こんにちは。中学受験の家庭教師、鳥山と申します。 『「考える力」を育てるためにSAPIXが大切にしていること』 高宮敏郎 最近、出版されたSAPIX YOZEMI GROUP共同代表の高宮敏郎氏の著書です。サブタイトルは、「最... 2023.10.19 中学受験関連の書籍レビュー大手集団塾に関するあれこれ
「国語」の指導・学習法 書き抜き問題は難しい? 四谷大塚テスト 国語の傾向と特徴を解説 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 中学受験生の親御様で、「この問題はカンタンなのに、なんで解けないんだろう?」「塾や家で教わっているはずのことが、テストではできないのはなぜ?」、このような疑問を感じたことがある方は多... 2023.10.17 「国語」の指導・学習法大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
「国語」の指導・学習法 『四科のまとめ』が上手く進められないのはなぜ? 国語・社会の使い方を解説 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 四谷大塚『四科のまとめ』は、「使いやすい」と評判がいいですね。確かに情報量は抜群ですし、全てが問題形式になっているという意味では、非常に良い教材だと思います。 ですが、「うちの... 2023.06.04 「国語」の指導・学習法「社会」の指導・学習法大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験関連の書籍レビュー 朝比奈あすか『翼の翼』-元 大手塾講師・現 家庭教師の視点からの感想 こんにちは。中学受験の家庭教師、鳥山と申します。 言わずと知れた、朝比奈あすか氏の中学受験小説『翼の翼』のレビューを、元 大手集団塾講師、現役家庭教師の視点から書いていきます。 今回は、大きく分けて2つの感想を書きます。一つ目... 2023.05.20 中学受験関連の書籍レビュー塾業界・中学受験界を本音で斬る!大手集団塾に関するあれこれ