中学受験「あるある」な話題について

中学受験「あるある」な話題について

2024年度 中学入試総括 2 - 「小学生は受験直前まで伸びる」はウソなのか?

2024年の中学入試を通して、感じたことを書く記事の第二弾です。今回は、「小学生は、入試直前まで伸びる」という一般論について語ります。この言説はよく耳にしますが、そもそもたった1ヶ月程度で伸びるのか? と疑問を持つ読者様もいるでしょう。 ...
中学受験「あるある」な話題について

2024年度 中学入試総括 1 - 中学受験はメンタルが9割。直前期は最悪を想定すべし

昨日、担当する生徒の受験が全て終わりました。2024年の中学入試を通して、感じたことを書いていきます。 まず今回、第一弾の記事では「入試に向かう際のメンタル」について語ります。生徒の個人情報保護のため、ところどころをボカして書いてい...
中学受験「あるある」な話題について

【2024年】新年のごあいさつと、受験生のいるご家庭に向けたメッセージ

新年あけましておめでとうございます。 このブログは、昨年3月に本格始動いたしました。当ブログにお越しいただきました読者様に、改めてお礼を申し上げます。 私がブログを開設するのは、約15年ぶりとなります。(ちなみに、以前に書いて...
「国語」の指導・学習法

中学受験 失敗につながる親の特徴。読む過程・ 思考過程を追えているか?

最近、インターネット上の中学受験生の親御様の発言を見ていて、「親御様が熱心に勉強を教えているつもりで、逆に、子どもをスポイルしてしまっているな」と感じることがあります。 その親御様のもとにいる子どものことを考えると、見ていられないな...
中学受験「あるある」な話題について

【中学受験】「ゲームも真剣にやると力になる」って本当?(東大卒プロゲーマー補足記事)

前回、中学受験生の読書におすすめの本として、プロゲーマーのときど氏の著書『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』を紹介しました。 この本には、「受験とゲームの共通点」「ゲームも真剣にやると力になる」という章が...
「自走」論・「伴走」論

中学受験 自走できないのはなぜ? 子どもを「自走モード」にする方法

「自走」という検索キーワードで、当ブログの過去記事にお越しいただく方が多いです。 成績が伸び悩んでいる。家庭学習を通して子どもと衝突してしまう。あるいは、親主導の管理型学習そのものに疑問を抱いている。そういった読者様に、以下の記事を...
中学受験「あるある」な話題について

中学受験 プロ家庭教師の探し方。個人契約なら、ブログやSNSを読みこむべし

2学期に入りました。小4〜小5においては各科目の難易度があがり、家庭教師をお探しの読者様もいらっしゃることと思います。 「家庭教師選びの際の考え方」については、業界に身を置いている自分から見ると、意外と情報化されていないことが多くあ...
中学受験「あるある」な話題について

模試の合格判定が気になる。中学受験 第一志望校を諦めるべき?(11月執筆)

2/1の入試まで、あと3ヶ月を切りました。この時期になると、小6 受験生のご家庭では、「今の第一志望校のままで良いのか否か?」という話題がよく挙がります。 この問いにお答えするならば、「本人 あるいは、ご家族様の受けたいように受けれ...
中学受験「あるある」な話題について

中学受験「勉強しているのに、成績が上がらない」お悩みに本音でこたえます!

ネット上でよく見かける「勉強しているのに、成績が上がらない。勉強の方法が間違っているのではないか? 何かもっと良いやり方があるのではないか?」というお悩み。今回の記事では、このお悩みに元 大手集団塾講師、現 家庭教師の立場からホンネでこた...
「国語」の指導・学習法

机上の勉強だけでは合格できない。最近の中学受験生の「常識力」について

私が塾業界に入り、中学受験生を教えはじめてから、約10年が経過しました。指導しはじめの頃と、ここ数年の子どもたちを比較したときに変化を感じることがあります。 それは、日常生活の中で「これは経験しているだろう」ということを経験していな...
タイトルとURLをコピーしました