toriyama_chuuju

「国語」の指導・学習法

中学受験 国語の成績が上がらないタイプとは?(また、その解決策)

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。中学受験において、国語力を身につけるには、【(1)読書・会話に代表される日常習慣に気を使う】、【(2)国語という教科としての文章の読み方、解き方を学ぶ】どちらも大切であると、私は考えます。今回...
「自走」論・「伴走」論

中学受験は親の伴走が必須?「塾におまかせ」の落とし穴とはー元塾講師が語る

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「うちは、塾に全部おまかせしてるから」親御様から、そんな声を耳にすることがあります。確かに、信頼している塾から「ご家庭でのサポートは不要です!」と言われたら、そう思いたくなるお気持ちはよくわか...
塾業界・中学受験界を本音で斬る!

「高校受験で逆転」は本当に可能か?中学受験リベンジの現実と幻想

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。数年前、テレビで放映された「有名アスリートの息子さんの中学受験密着番組」を覚えている方もいらっしゃるかもしれません。彼は中学受験で合格をつかんだものの、あえて公立中学に進学。高校受験での再チャ...
塾業界・中学受験界を本音で斬る!

『二月の勝者』の加藤匠はリアリティなし。中学受験で必要な「親の力」とは

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。中学受験されるご家庭であれば、多くの方が読んだことがあるであろう『二月の勝者』。実際、元 塾講師の私の目から見ても、エピソードやキャラクターにはかなりのリアリティを感じます。「こういう親御様っ...
筆者のプロフィール/お知らせ

ブログ『中学受験の解体新書』記事カテゴリ一覧

当ブログの記事を、カテゴリーごとにまとめました。ぜひ、興味を持ったリンクをクリックしてみてください。「国語」の指導・学習法「社会」の指導・学習法「作文」対策(適性検査・総合型選抜)「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」お悩みを解決家庭学...