「国語」の指導・学習法 小6 国語のテストは、「設問の読み方」で差がつく (その1:サピックス マンスリーテスト&組分けテスト) 中学受験も、小6以降になると、テストの問題が難しくなります。テキストの基本問題においては、それなりの正答率であるが、テストとなると以前よりも〇がつかなくなった。あるいは、サピックスオープン、週テスト Sコース、NN志望校別オープン模試など... 2023.04.13 「国語」の指導・学習法大手集団塾に関するあれこれ家庭学習のポイント・親の関わり方
「社会」の指導・学習法 暗記じゃない中学受験社会:武蔵中は「物事のウラオモテを見抜く力」で勝つ(2023年 入試問題解説) 暗記科目といわれる社会科。実は、難関校の入試問題ほど、問題を解く際に細かい知識暗記は必要としない傾向にあります。 そこで、「暗記じゃない入試問題」の代表格である、筑駒中、麻布中、武蔵中の実際の問題を通して、各学校で求められている力を... 2023.04.12 「社会」の指導・学習法家庭学習のポイント・親の関わり方
「社会」の指導・学習法 中学受験 社会の思考力をつけよう! 旅行を通して遊ぶ「推理ゲーム」の紹介 先日、麻布中学 2023年 社会の入試問題についての分析記事を書きました。その中で、麻布合格に必要な力として、論理的推測力を挙げました。 論理的推測力とは、少ないヒントから、一番自然な答えを導き出す力のことです。麻布だけでなく、駒東... 2023.04.09 「社会」の指導・学習法家庭学習のポイント・親の関わり方
「社会」の指導・学習法 暗記じゃない中学受験社会:麻布中は「探求する力」「論理的推測力」で勝つ(2023年 入試問題解説) 暗記科目といわれる社会科。実は、難関校の入試問題ほど、問題を解く際に細かい知識暗記は必要としない傾向にあります。 そこで、「暗記じゃない入試問題」の代表格である、筑駒中、麻布中、武蔵中の実際の問題を通して、各学校で求められている力を... 2023.04.08 「社会」の指導・学習法家庭学習のポイント・親の関わり方
「社会」の指導・学習法 暗記じゃない中学受験社会:筑駒中は「読解力」で勝つ(2023年 入試問題解説) 暗記科目といわれる社会科。実は、難関校の入試問題ほど、問題を解く際に細かい知識暗記は必要としない傾向にあります。 そこで、「暗記じゃない入試問題」の代表格である、筑駒中、麻布中、武蔵中の実際の問題を通して、各学校で求められている力を... 2023.04.05 「社会」の指導・学習法家庭学習のポイント・親の関わり方
「自走」論・「伴走」論 中学受験 いかに子どもを自走させるか?(後編)-親が子どもの勉強に関わるべきタイミング このブログでは、家庭教師の立場から、中学受験生の自走の大切さについて書いてきました。ですが、難易度の高い中学受験。全てを子ども任せにしても、上手くいかなくなります。 では、親が子どもの勉強に関わるタイミングとは、いつなのでしょうか?... 2023.03.23 「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方
「自走」論・「伴走」論 中学受験 いかに子どもを自走させるか?(前編)-親の心構えのススメ 以前、入試の思い出記事(※)において、家庭教師の立場から「自走の大切さ」を書きました。今回の記事では、子どもに自走をさせる際の親御様の心構えのススメについて書きたいと思います。 (※ 関連記事:『中学受験における「まさか」の不合格と... 2023.03.22 「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方
「自走」論・「伴走」論 中学受験における「まさか」の不合格と、自走の大切さ 2023年度の入試から、1ヶ月強が経ちました。今回は、入試に関する思い出話をしたいと思います。 「まさか」は、なぜ起こるのか? 2023年以前のことになりますが、成績的には合格するだろうと思っていた教え子(以下、Aさんとします... 2023.03.13 「自走」論・「伴走」論中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方
「国語」の指導・学習法 中学受験 国語、記述問題の苦手を無くそう!- 部分点を半分取る方法 中学受験において、国語の記述問題が書けない、点が取れない、ということでお悩みのご家庭は多いはずです。そこで、原因分析と対策についての記事を書くことにしました。 今回は、国語を苦手としている子が、【部分点を半分取る】ことを目標に、家庭... 2022.07.08 「国語」の指導・学習法家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験「あるある」な話題について 中学受験、子どもが勉強しない。イライラする前に振り返ることとは? 「中学受験において、子どもが勉強しない。どうすればいいのか?」という永遠の問題があります。 私は集団塾講師として中学受験指導を始めましたが、最初は勉強してもらおうとしても上手くいかず、かなり苦しみました。しかし、今では生徒の行動を、... 2022.07.01 中学受験「あるある」な話題について家庭学習のポイント・親の関わり方