新年あけましておめでとうございます。
昨年中は当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。皆さまのアクセス、メールでの温かいお言葉が励みになり、ついに総記事数が、100記事を超えました。
昨年は個人的な事情もあり、執筆が滞りがちでしたが、私がこのブログを完全に更新停止することはありませんので、今後もご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
昔の記事などは、読み返してみると、説明不足だったり、今とは少し考え方も変わってきたりしていてるので、入試が終わり次第、適宜リライトをしたいなと考えております。また、おすすめの本ももっと紹介したいです。
そして、まだ詳細はふせますが、今年は良いニュースをお知らせできると思います。公式発表は先になりますが、ぜひご期待ください。
さて受験生のみなさんは、年明けには、埼玉・千葉・その他地方の入試が開始。2/1からはいよいよ本番の入試が始まりますね。
「入試直前期の戦略」というカテゴリを作りました。入試直前期に気を付けていただくと良いことや、勉強のやり方についてまとめていますので、リンク先をご覧いただければと思います。
ただ、自分で書いておいてなんですが、これらの記事は、あなたのお子さんを見て、お子さんへのアドバイスとして執筆したものではありません。
ですので、一番大事なのは、子どもの現状と目標を照らし合わせて、読者様自身で必要なものを考えることです。分析するのが難しいということであれば、いつもお子さんを見ている塾の先生に、ぜひ相談してくださいね。
雑な言い方にはなりますが、志望校が「高望み」でなければ、これからの勉強の仕方次第で合格は掴めます。あるいは、実力的にはほぼチャンスのない受験だったとしても、学習をやり抜くことさえできれば、振り返ったときに何か得るものはあるはず。
みなさんのお子様が実りある受験ができるよう、心よりお祈りしております。
家庭教師の生徒さんを募集しております。(指導科目は国語・社会)
詳しくは以下の「筆者プロフィール」のページをご覧くださいませ。
https://kaitai.blog/2023/04/26/profile_2023426/
筆者メールアドレス
oosugi.genpaku@gmail.com
【関連記事】