「社会」の指導・学習法 【社会】サウジアラビア発の異能バトル漫画『沙竜の子 ダーリ』が面白い!文化背景を読み取る こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。8月28日~29日に、EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました。その際、サウジアラビアパビリオンで、『沙竜の子 ダーリ』という少年漫画の単行本を買いました。『ダーリ』は、『マンガアラ... 2025.09.17 「社会」の指導・学習法中学受験 ゆる考察ネタ記事・取材記事
中学受験 ゆる考察ネタ記事・取材記事 【取材記事】中学受験生は、大阪・関西万博へ行くべきか?(2) ―中国・中東・ヨーロッパパビリオン こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。8月28日~29日に、EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました。前回記事:『【取材記事】中学受験生は、大阪・関西万博へ行くべきか?(1) ―各国の「セルフブランディング」を探る』これ... 2025.09.11 中学受験 ゆる考察ネタ記事・取材記事
中学受験 ゆる考察ネタ記事・取材記事 【取材記事】中学受験生は、大阪・関西万博へ行くべきか?(1) ―各国の「セルフブランディング」を探る こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。8月28日~29日に、EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました。これから万博に行く予定の、中学受験生をお持ちのご家庭に参考にしていただけるような取材記事を書きたいと思います。万博に行... 2025.09.09 中学受験 ゆる考察ネタ記事・取材記事
「国語」の指導・学習法 中学受験 「酷語」からの脱出。国語の成績はなぜ安定しないのか? こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「国語の点数が、テストによって急降下するときがある」、「成績のムラをなくしたいけれど、どうすればいいかわからない」、そんなお悩みを抱える方は少なくありません。これらの問いにお答えしますと、国語... 2025.09.04 「国語」の指導・学習法家庭学習のポイント・親の関わり方
中学受験「あるある」お悩みを解決 成績が伸びないのは、地頭?努力不足?親の教え方?「親の不安:4タイプ」と対処法【中学受験】 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「ちゃんと教えているのに、理解してない。地頭悪いの?」「机に座ったと思ったら、すぐぼーっとしてる。本当に努力できない子だ」「やっぱり、私の関わり方が悪いのかな・・・」――中学受験を経験する親御... 2025.09.03 中学受験「あるある」お悩みを解決塾業界・中学受験界を本音で斬る!
小学生におすすめの本(読書について) 【読書】中学受験生におすすめの本(10)『蠅の王』ウィリアム・ゴールディング こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。中学受験生やその親御様に向けて、読書におすすめの本を紹介する企画。第10回は、『蠅の王』ウィリアム・ゴールディング(著) です。『蠅の王』概要どんな小学生におすすめか?・ サバイバルものが好き... 2025.08.24 小学生におすすめの本(読書について)
「国語」の指導・学習法 作文の型を覚えても、「浅い作文」しか書けない理由とは?【適性検査・中学受験 総合型選抜】 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。今回は、「良い作文が書けるようになりたい」という意欲のあるお子さんに向けた、ノウハウ記事・第2弾です。公立中高一貫校の適性検査や、私立中学の総合型選抜(AO入試・一芸入試)を視野に入れたご家庭... 2025.08.20 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)「国語」の指導・学習法
「国語」の指導・学習法 【中学受験・適性検査】「作文は大人ウケを狙え」は大間違い? 試験別の書き方ガイド こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。小学校の夏休みの宿題として、「作文」が出された子も多いでしょう。また、公立中高一貫校の適性検査や、私立中学の総合型選抜(AO入試・一芸入試)対策で作文に取り組むご家庭もあると思います。そこで今... 2025.08.16 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)「国語」の指導・学習法
「国語」の指導・学習法 【例文あり】税・水など「テーマ作文」の書き方。公立中高一貫校にも対応 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「夏休みに作文の宿題が出されたものの、どう書けばいいのかわからない」と悩めるお子様に向けた「作文教室」記事、第2弾です。前回は、「読書感想文」の書き方についてレクチャーしました。今回は、「税の... 2025.08.12 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)「国語」の指導・学習法
「作文」対策(適性検査・総合型選抜) 読書感想文は本選びが9割!書き方の例も紹介【公立中高一貫校対策にも役立つ】 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。夏休みに作文の宿題が出されたが、何をどう書けばいいかわからず、手が止まってしまうという子もいるでしょう。そんな子たちのために、「作文の書き方」を解説することにしました。親御様が記事を読んでいた... 2025.08.08 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)小学生におすすめの本(読書について)