ちょっと脇道、でも核心。中学受験を少しゆるく、少し深く考えるカテゴリーです。「もしも、あのキャラクターが中学受験したら?」妄想記事、「プロゲーマー論」など。体験学習に関する取材記事も掲載します。

【取材記事】中学受験生は、大阪・関西万博へ行くべきか?(2) ―中国・中東・ヨーロッパパビリオン
こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。8月28日~29日に、EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました。前回記事:『【取材記事】中学受験生は、大阪・関西万博へ行くべきか?(1) ―各国の「セルフブランディング」を探る』これ...

【取材記事】中学受験生は、大阪・関西万博へ行くべきか?(1) ―各国の「セルフブランディング」を探る
こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。8月28日~29日に、EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました。これから万博に行く予定の、中学受験生をお持ちのご家庭に参考にしていただけるような取材記事を書きたいと思います。万博に行...

もしも、ちびまる子ちゃんキャラが中学受験したら?1-プロ家庭教師が考察
こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。ある日ふと、「ちびまる子ちゃん」の面々が中学受験に挑んだら、どうなるんだろう?と妄想してしまいました。まる子、たまちゃん、花輪くん・・・それぞれ性格も育った環境も違うけれど、もし本気で受験する...

【中学受験】「ゲームも真剣にやると力になる」って本当?(東大卒プロゲーマー補足記事)
こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。前回、中学受験生の読書におすすめの本として、プロゲーマーのときど氏の著書『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』を紹介しました。この本には、「受験とゲームの共通点」「ゲームも真剣に...