筆者のプロフィール/お知らせ 家庭教師の生徒募集について & 次回の記事更新について【8/26 更新】 こんにちは。ブログ『中学受験の解体新書』の筆者、鳥山と申します。「家庭教師の生徒募集」に関するお知らせです。8月28日(木)~31日(日)の間は休暇をいただきます。この期間にお送りいただいたメールは、9/1(月)以降の返信となります。【20... 2025.08.26 筆者のプロフィール/お知らせ
筆者のプロフィール/お知らせ 【中学受験 国語と社会】カウンセリング授業(単発授業)のご案内 こんにちは。ブログ『中学受験の解体新書』の筆者、家庭教師の鳥山と申します。この度、「カウンセリング授業(単発授業)」のご案内をさせていただきます。8月28日(木)~31日(日)の間は休暇をいただきます。この期間にお送りいただいたメールは、9... 2025.08.26 筆者のプロフィール/お知らせ
小学生におすすめの本(読書について) 【読書】中学受験生におすすめの本(10)『蠅の王』ウィリアム・ゴールディング こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。中学受験生やその親御様に向けて、読書におすすめの本を紹介する企画。第10回は、『蠅の王』ウィリアム・ゴールディング(著) です。『蠅の王』概要どんな小学生におすすめか?・ サバイバルものが好き... 2025.08.24 小学生におすすめの本(読書について)
「国語」の指導・学習法 作文の型を覚えても、「浅い作文」しか書けない理由とは?【適性検査・中学受験 総合型選抜】 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。今回は、「良い作文が書けるようになりたい」という意欲のあるお子さんに向けた、ノウハウ記事・第2弾です。公立中高一貫校の適性検査や、私立中学の総合型選抜(AO入試・一芸入試)を視野に入れたご家庭... 2025.08.20 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)「国語」の指導・学習法
「国語」の指導・学習法 【中学受験・適性検査】「作文は大人ウケを狙え」は大間違い? 試験別の書き方ガイド こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。小学校の夏休みの宿題として、「作文」が出された子も多いでしょう。また、公立中高一貫校の適性検査や、私立中学の総合型選抜(AO入試・一芸入試)対策で作文に取り組むご家庭もあると思います。そこで今... 2025.08.16 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)「国語」の指導・学習法
「国語」の指導・学習法 【例文あり】税・水など「テーマ作文」の書き方。公立中高一貫校にも対応 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「夏休みに作文の宿題が出されたものの、どう書けばいいのかわからない」と悩めるお子様に向けた「作文教室」記事、第2弾です。前回は、「読書感想文」の書き方についてレクチャーしました。今回は、「税」... 2025.08.12 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)「国語」の指導・学習法
「作文」対策(適性検査・総合型選抜) 読書感想文は本選びが9割!書き方の例も紹介【公立中高一貫校対策にも役立つ】 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。夏休みに作文の宿題が出されたが、何をどう書けばいいかわからず、手が止まってしまうという子もいるでしょう。そんな子たちのために、「作文の書き方」を解説することにしました。親御様が記事を読んでいた... 2025.08.08 「作文」対策(適性検査・総合型選抜)小学生におすすめの本(読書について)
家庭学習のポイント・親の関わり方 中学受験 「子どもの努力が足りない」は本当? 過剰な「努力信仰」にご用心 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。わが子が塾の宿題をやろうと、机に向かい始めた・・・。しかし数分後、もうぼーっとしたり、手いたずらしたりしている。親御様は「この子は、なんて努力できないんだ!」と頭に血が上ってしまう。実に「ある... 2025.08.04 塾業界・中学受験界を本音で斬る!家庭学習のポイント・親の関わり方
小学生におすすめの本(読書について) 読み聞かせで読書習慣をつける! 小3・小4・小5におすすめの本 vol.2【中学受験】 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「子どもが本を好きになってくれたらいいな」・・・そんなふうに願う親御さんは多いと思います。そこで、読み聞かせにもぴったりな、「ワクワクするファンタジー系 海外児童書」をご紹介しましょう。想像力... 2025.07.31 小学生におすすめの本(読書について)
中学受験 ゆる考察ネタ記事 もしも、ちびまる子ちゃんキャラが中学受験したら?1-プロ家庭教師が考察 こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。ある日ふと、「ちびまる子ちゃん」の面々が中学受験に挑んだら、どうなるんだろう?と妄想してしまいました。まる子、たまちゃん、花輪くん・・・それぞれ性格も育った環境も違うけれど、もし本気で受験する... 2025.07.28 中学受験 ゆる考察ネタ記事