toriyama_chuuju

筆者のプロフィール/お知らせ

【中学受験】うちの家庭は、鳥山の指導に向いている? チェックリスト

こんにちは。ブログ『中学受験の解体新書』の筆者、鳥山と申します。 このページでは、私の家庭教師指導と相性が良いかどうかを、ご確認いただくためのチェックリストをご用意しました。 家庭教師をご依頼いただく前に、私の指導に対する考え...
「自走」論・「伴走」論

【中学受験】地頭の差は本当にある? 地頭が悪いのは遺伝?-プロ家庭教師が答える

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 インターネットで中学受験界隈を除いていると、親御様たちの間でよく飛び交っているのが「地頭」という言葉。 「うちの子は、地頭が悪い(だから、成績が伸びないのは仕方がない)」「あの...
「国語」の指導・学習法

【中学受験 国語】記述問題は〇〇だけ書ければOK! 家庭での添削のポイント

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 塾の宿題で記述問題が出されたとき、「この答案は合っているのか? それとも間違っているのか?」、「子どもの答案に、何をどう指摘すればよいのか?」と、迷ったことのある親御様は多いと思いま...
つれづれコラム

二月の勝者に見るメンタルの重要性。花恋の不安は超リアル。元塾講師が語る

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 昨年完結して久しい、中学受験マンガ『二月の勝者』。 15巻(1月入試開始くらい)で読むのを放置していたのですが、この間、最後まで目を通したので、元 集団塾講師の視点から、2回に...
「国語」の指導・学習法

【中学受験】国語の入試によく出る本や、出典予想の本を読むメリットとリスク

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 「今年の入試で出た本を買おう」、「来年の入試に出そうな本を揃えよう」という話をよく聞きます。大手塾の入試報告会を受けて、国語の「出典」は、親御様の間でも話題になっていますね。 ...
中学受験関連の書籍レビュー

本の感想『中学受験生を見守る最強メンタル!』

こんにちは。中学受験の家庭教師、鳥山と申します。 あるとき、ご相談にいらしたお母様が、こんなふうにおっしゃいました。 「本人のためを思ってるはずなのに、最近いつも怒ってばかりなんです・・・」 子どもにとってベストなサポー...
筆者のプロフィール/お知らせ

【中学受験 国語と社会】カウンセリング授業(単発授業)のご案内

こんにちは。ブログ『中学受験の解体新書』の筆者、家庭教師の鳥山と申します。 この度、「カウンセリング授業(単発授業)」のご案内をさせていただきます。 ※ 募集学年について、追記いたしました。【2025/4/16】 カウン...
筆者のプロフィール/お知らせ

【中学受験 国語と社会】プロ家庭教師 鳥山の指導詳細

こんにちは。ブログ『中学受験の解体新書』の筆者、鳥山と申します。 大手集団塾(中学受験 4大塾のうちの1つ)で5年間、大手個別指導塾で3年間の指導経験を経て、現在は東京都・神奈川県にて家庭教師をしております。 こちらは、「鳥山...
「国語」の指導・学習法

【中学受験】小4までは順調だったのに。小5で国語の成績が下がる理由

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 「あれ、国語が急に下がってる・・・?」 小4では問題なかったのに、小5になってから急に読解ができなくなった。問題がやけに難しく感じる。 そんな変化に、心当たりはありません...
「自走」論・「伴走」論

【中学受験 伴走】親が勉強を教えてはいけない? 真実をズバリ解説

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 「親が子どもに勉強を教えてはいけない」、そんな言葉を聞いて、焦ったり戸惑ったりしていませんか? 実はこの言説は、必ずしも正しくはありません。 中学受験で親としてどう関わる...
タイトルとURLをコピーしました