「作文」対策(適性検査・総合型選抜)

適性検査や総合型選抜の作文は、「型」にあてはめるだけでは通用しません。

このカテゴリでは、公立中高一貫校の適性検査Iや、私立中学の総合型選抜(AO入試)に向けて、出題意図に合った作文の書き方・考え方を解説します。「内容のある作文」に必要な視点や思考を、実例とともにお届けします。

「国語」の指導・学習法

作文の型を覚えても、「浅い作文」しか書けない理由とは?【適性検査・中学受験 総合型選抜】

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。今回は、「良い作文が書けるようになりたい」という意欲のあるお子さんに向けた、ノウハウ記事・第2弾です。公立中高一貫校の適性検査や、私立中学の総合型選抜(AO入試・一芸入試)を視野に入れたご家庭...
「国語」の指導・学習法

【中学受験・適性検査】「作文は大人ウケを狙え」は大間違い? 試験別の書き方ガイド

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。小学校の夏休みの宿題として、「作文」が出された子も多いでしょう。また、公立中高一貫校の適性検査や、私立中学の総合型選抜(AO入試・一芸入試)対策で作文に取り組むご家庭もあると思います。そこで今...
「国語」の指導・学習法

【例文あり】税・水など「テーマ作文」の書き方。公立中高一貫校にも対応

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「夏休みに作文の宿題が出されたものの、どう書けばいいのかわからない」と悩めるお子様に向けた「作文教室」記事、第2弾です。前回は、「読書感想文」の書き方についてレクチャーしました。今回は、「税」...
「国語」の指導・学習法

読書感想文は本選びが9割!書き方の例も紹介【公立中高一貫校対策にも役立つ】

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。夏休みに作文の課題が出されたが、何をどう書けばいいかわからず、手が止まってしまうという子もいるでしょう。そんな子たちのために、「作文の書き方」を解説することにしました。親御様が記事を読んでいた...
「作文」対策(適性検査・総合型選抜)

ドルトン東京学園「思考表現型入試」合格者の対策【中学受験 総合型選抜】

こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。以前、教え子がドルトン東京学園の「思考表現型入試」で合格をしました。俗に言う「総合型選抜」、一昔前の言い方をすると、「AO入試」「一芸入試」です。指導当時は、ネット上にほとんど情報はなく、手探...